第十四回 東春酒造株式会社 (愛知県名古屋市)

「自分が美味いと思う酒が旨い酒」
6代目社長 佐藤幸彦 氏


創業1865年。

名古屋市守山区の井戸水を使い、自家精米した米を、

昔ながらの山廃造りで手造り醸造している。

ホームページはこちら

Interviewee: 社長 佐藤 幸彦(以下 佐藤)

Interviewer: 美宴 吉田 綾子(以下 美宴)


美宴:6代目さんとのことですが代替わりされて何年目ですか?

佐藤: 2002年でしたので17年目になりました。

美宴:蔵に入られた時期はいつですか?

佐藤:27歳の頃から入っています。

   他の業種を知らないので、

   酒業界の常識が世間の非常識ということも感じたりします。

   一度、他の世界からの酒業界を見てみると、

   きっと新しい発想もできたりするでしょうね。

美宴:いえ、決して新しく変えることが全てでもなく、

   東春さんは昔からの誠実な酒造りで、

正統派なイメージですよ。

佐藤:あまり流行りにはのっていないですね。

   吟醸ブームですが、うちは50年ほど前から、

   昔ながらの製法を復活させ、

   ずっと山廃生酛を続けています。


美宴:山廃にこだわられる理由は?

佐藤:米の味わいを残したい。それを考えた時にやはり山廃だと。

美宴:目指したい味は?

佐藤:旨味があって、コクがあり、キレがあるお酒ですね。

美宴:そのような味わいは愛知の食材にも合いますよね。

佐藤:そうですよね。

   この地域はやはり発酵の地なので、味の相性は良いですよね。

美宴:海外への輸出は考えれられていますか?

佐藤:はい。現在は、バンコク、シンガポール、香港に販路があります。

   他にもご縁がありましたら是非。

美宴:蔵元さんとして消費者の方々に伝えていきたいことは?

佐藤:そんな偉そうなことは何もないですが、

   色々飲んでみて、自分が気に入ったお酒だったら良いということ。

   日本人ほど味覚の発達している人種はいないので、

   周りの意見に振り回されず、自分の舌をもっと信じてもらいたいですね。

   自分の口に合えばそれで良くて、楽しく飲むのが一番だと思います。

美宴:おっしゃる通りですね。

   私も楽しい空間で飲むのが一番だと思います。

   今後のビジョンは?

佐藤:個性を出していくことです。

   杜氏や若い人たちと相談しながら、

ラベルを変えたり、

   みんなのセンスを活かしていきたいです。


杜氏 安藤 辰弥氏のインタビュー記事はこちら

bien - 美宴

「和」を世界へ 多種多様な価値観を受け入れ、 伝えることの大切さを感じ、 日本酒を始めとする日本文化の魅力が少しでも多くの方々へ届くよう願いを込めて、 人の和、日本の和を広めていきます。